社会変化のスピードは速くなっており、その時流の中で経営を続けて事業を発展させていくことは並大抵なことではありません。そして、経営者の方は大変な孤独の中を歩んでいらっしゃいます。
千原真樹子税理士事務所では、経営者の方がいろいろな悩みをお気軽に相談できる、そして一緒に将来のことを見つめることができるような、より近いスタンスでお客様に寄り添いたいと考えております。
「お客様に寄り添いながら、お客様の成長をサポートする」ことができるように、女性らしいきめの細かいサービスを心掛けております。
「お客様の発展に貢献する」 そして 「お客様の発展を通して社会に貢献する」
千原真樹子税理士事務所のロゴマークは、お客様と当事務所、そして連携をとっていく仲間たちのリレーションシップを表しています。一人では難しいことも、人と人が繋がっていくことにより可能になります。次々に繋がっていく「人の輪」、そして「プラスの力の循環」をイメージしました。
昭和42年10月 | 東京都武蔵野市吉祥寺生まれ(根っからの吉祥寺っ子です) |
---|---|
平成 2年 3月 | 慶應義塾大学法学部法律学科卒業 アメリカンファミリー生命保険会社勤務(保険金部で、入院給付金等の支払査定業務・システム開発を担当)、会計事務所勤務(法人・個人の会計監査及び決算業務、相続税申告、譲渡所得の申告等を担当)を経て |
平成17年12月 | 第55回税理士試験に合格 |
平成18年 4月 | 税理士登録(東京税理士会武蔵野支部所属) |
平成18年 5月 | 千原真樹子税理士事務所を開設 |
平成20年3月 | 租税訴訟の補佐人制度に係る税理士特設講座を受講するため慶應義塾大学大学院法学研究科を終了。訴訟輔佐人の登録。 |
本屋めぐり。犬の散歩。
弓道(大学時代は体育会弓術部の女子主将を務めていました。全関東学生弓道大会で個人3位の腕前でした!)
「笑う門には福来る」
仕事では。。。当事務所のお客様が、「千原事務所を選んでよかった!」と満足していただけること。
個人的には。。。「スタイルのある女性」になること